1ヶ月前はお誕生日でした。たくさんお祝いのメッセージをいただきました。
1年前は忙しくてSNSの誕生日設定も切ってひっそりしていたのですが、今年は賑やかにしていただけました。
楽しい思い出、たくさんつくりたいですね。いつも有難うございます。
1ヶ月前はお誕生日でした。たくさんお祝いのメッセージをいただきました。
1年前は忙しくてSNSの誕生日設定も切ってひっそりしていたのですが、今年は賑やかにしていただけました。
楽しい思い出、たくさんつくりたいですね。いつも有難うございます。
去年のテーマに、嫌われる覚悟を持つ。というのが、うっすらとありました。
1日24時間の中で、お客さまにとってトータルで誠実な仕事をするためには必要な過程だったかなぁと思います。
この話題はもう少し丁寧に書かないと少し誤解を生みそうですね。
100%で臨む姿勢はそのままに、色んなやり方を探したり、よりクオリティの高いお仕事でお返し出来るようにがんばります。
ミュージカル「ムーラン・ルージュ」の大千穐楽を観に行きました。
帝国劇場が真っ赤な絢爛豪華のステージに!愛するパートナーと生きるか、家族(的な存在)との暮らしやショーのためにパトロンをとるか。
あなたと皆と私の狭間で揺れる歌姫・サティーンと作曲家・クリスチャンとのラブストーリーでした。
サティーンを自分のものにしたいお金持ちのお兄さんも、ずっとお金を中心とした価値観の中で生きて来たから、相手と対等に接する豊かさを知らないんだろうなぁと想像して切なかったです。
久しぶりにアニメ・ゲーム界隈でお世話になった方とご飯を食べました。
その方ともお会いしてから10年ちかく。私の今の年齢を聞いてビックリされていました。未だに落ち着きがなくて恐縮です…!
他の人に肯定される事も大事だと思いつつ、お互い自分自身の納得が大事なタイプで、そういう人のあるある話や昔話、最近の雑感、未来に向けてやりたいことで盛り上がりました。
この方とのお仕事のことを、未だに私は「最初、週3と聞いていたのに実際は週7だった」と言い続けています。
なのでお仕事の師匠でもあって、とてもお世話なりました&なっております。ぺこり。
夏のはじめから、とある作品の企画打ち合わせに参加させて貰っています。
・・・参加、は盛り過ぎました。見学させて頂いております。
声優やナレーターは出来上がった企画・作品に携わることがほとんど。ゼロからイチをつくる過程を間近でみるのは初めてで、とても面白いです。
参加メンバーは仮にAさん、Bさん、Cさんとしましょう。
Aさんはもともと10年ちかく作品を拝見しているので、こんな風に企画を組み立てていらっしゃるんだなぁと過去の作品を思い出して毎回、腑に落ちる部分と驚きの両方があります。
Bさんは長くご一緒している方なので、「なるほど、こういう制作過程を経るから、今までのような企画が生まれたんだなぁ」と新しいBさんの一面を知るような心持ちです。
若手のCさんは一番、若い”今”の感覚を持っているので、普遍的なところと”今”との照らし合わせが自然に出来ているので、自分も教えてもらうことがたくさんあります。
じゃあその中で自分が出来ることって何だろう?と考えた時に、お恥ずかしながら他の方々と比べて、まだまだ経験値が足りません。
そこを言い訳に甘えているわけにもいかず、企画やその場にある方々に対して誠実であるにはどうしよ~!となっています。
せっかく特等席で打ち合わせに参加させて貰っているので、自分なりに感じたことを書ける範囲で書き留めておこうと思います。
古くからの友人と仕事でお世話になった方、ご近所さんをお誘いしてご飯を食べました。
相手の方と接していて湧いた”もっとお話してみたい!”という衝動は、前フリとかそういうのをすっ飛ばして、突然の「ごはん食べませんか?」という行動に結びつくんだから不思議です。
軽率にお誘いしつつ、なぜ話してみたかったか?ってもう少し言葉にしてお伝えした方が良いかもと思いました(なぜなら突然すぎて、誘われる側からみるとめちゃくちゃあやしいから・・・)
最初はドキドキしながら集まって、さいごは「楽しかった!」とおっしゃって頂けて。その場にいた人たちが自然と心を配ってくれたお陰だなぁと思います。ありがとうございました。
書く筋肉は書かないと衰えていく気がするので、ほそぼそとブログを更新します。
アレをお返事してから、コレを対応してから…を繰り返していると一生書けない気がして来ました。
なぜ書く筋肉が欲しいのか?はまだ悩みどころなのですが、書くことで、今の自分から見た世界や誰かのことを縫いとめたいのかなぁと思います。
裁縫の得意な祖母が、刺繍帳に日付と針を入れて鮮やかな柄を日々刻んでいたのがとても愛おしくて、そんな未来にめくっていけるものが欲しいです。
ほたかける・Recoのあたらしい活動情報は、Xの投稿にてお知らせしております。
フォローしていただけたら嬉しいです。
M3-2020春、お疲れ様でした。
当日無料配布したペーパーはこちらです。
日本トランスオーシャン航空さんの全路線(那覇~久米島線除く)で機内上映されるオリジナルアニメーション「JTA機内マナー道を極める」のキャスティングをRecoで担当させて頂きました。
パパ(声):景浦大輔さん(パワー・ライズ)
ママ(声):鳥越まあやさん(リマックス)
キッド(声):道井悠さん(クロコダイル)
ガール/ナレーション/CA女性(声):矢吹高音さん(Reco)
シーサーマン(声):景浦大輔さん(パワー・ライズ)
またひとつ思い入れのある仕事が増えました。沖縄への行き帰りの時間がワクワクしたものになれば幸いです。
沖縄にゆかりのあるお仕事を他にもやらせて頂けたのでまた公開されたらご紹介させてください。